人気ブログランキング | 話題のタグを見る
フクロウくんのポンコツ的生活
musisasare.exblog.jp
2005年 08月 01日 |
鳥が好きなんで、自然と鳥に目がいく。
車を運転していても、視界を横切って鳥が飛ぶと顔は前を向いたまま
ヒュッと目だけ横を見ている。

危ないなーと自戒している。

やっぱり鳥好きの友人がいて、彼と車に乗っていても、
同じことが起こり、”危ないよね”とか言いながら、自戒している。

そうは思いながら大型のワシタカ類が飛んでしまうと、もう駄目だ。
頭ごと持っていかれる。

”今の何かな、オオタカ?”
”いや、飛び方が違う。ハチクマじゃない?”
”今時期、遅くない?”
”渡りの途中かも・・?”

バードウォッチャーという人種は、例えば車2台で車両移動中のときにも、前の車と後ろの車同士でも、上に書いたような会話が、携帯とかで交わされる。

知らない人には、”何がなんだか”な世界だろうなーって思う。。
オタクっぽくて、どことなく後ろめたくなるときもある。

だから、分かるとあえて言うけど、オタクって楽しい。

何を通して世界と繋がるのか。
その方法が、メジャーかマイナーか。
その世界を知らない一般の人に対して、オープンかクローズか。
ちょっと考えて、生活に必要か不要か。

今、考えながら思いついたこと書いてるんで、アレなんだけど、こういう判断基準の中で、”マイナー、クローズ、生活に不必要な知識”ほど、オタク度が高くなって楽しくなってくると思う。

オタクって、今の社会だと言葉のイメージが汚されちゃってるし、その汚されたイメージの意味を普通の会話で使うときの方が多いけれど、本来は人生の楽しみ方のひとつの形だったんじゃないかと思う。


(ここから下は、思いつきの勢いで書きます。蛇足的ですが。)

言葉の意味とか言い方は、時代とともに変化してゆくことは、事実だよね。
だけど、今ほどひとつの情報ソースから同一の表現や考え方が、多くの人へと発信されてしまう時代は、過去にはなかったことも事実なんだよね。

テレビや週刊誌とかのマスメディアが、ある物事を決め付けるようにひとつのイメージを作り上げちゃうと、今度はその言葉が本来、生活の中で呼吸していたバランス感覚とか、現実生活の折り合いのプロポーションとかが、強制的に壊されていっちゃう。

今のオタクのことで言えば、オタクだって日常生活を送りながら自分の趣向のひとつとしてオタクをやっている。でも、弱いものを虐待して殺人につながってしまった悲しい嫌な事件とかが過去にあって、ああいうことが起きてオタクって言う言葉が広まってしまった。マスコミって人生にとってネガティブなことをさも事実の様に伝えて、人を差別化しようとする傾向が強いと思う。それに、ポジティブなことをいかにも偽善っぽく伝えてしまうところも。(ここのところが上手く言えないので、感覚的に読み取ってください。僕が思うのは、もちろん程度の差こそあれ、ネガ-ポジ両面とも人はみんな持ってるんじゃないかって事です。)

マスコミが普及すると、力が強すぎて、情報を受ける人の心がだんだん弱くなっていくような気がする。
せめてもっと、個性溢れる、人それぞれの考え方や生活の形があって、みんな同じように悩んだり苦しいときもあるんだよってことを伝えてくれればなって思う。トータルでみんな同じって言うことの表現が極端に少ないって思う。

だから、このブログって言うのが、普段は別に意識しないで暮らしているけれど、そういう自分の個性とか考えとかを色々伝えられるし、相手の思いとかも分かるから、すごいいいものだなーって、、今思った!

健全な人生を送るために、マスコミの弊害に効果のある薬だ。

なんか評論しちゃいましたね、ダラダラ失礼!
# by bigbirdman | 2005-08-01 00:17 | 生活の中で |
2005年 07月 30日 |
魚採りました。

ゆっくりと仕掛けを上げてみると。
蛇みたいなウツボみたいなやつが2匹入ってましたよ。
ニュルニュルじゃー!
あーグロイなこれは。。

海の 仲間よ_e0029553_23183966.jpg




漁師の親戚に聞いた。

”ねねね、この魚なんていう名前なの。”

”なんでぇ、ガマキンじゃねえか。”

”がまきん?”

”なげろや、そんなの。”(捨てろって意味・・。)

”やだよ、家持ってかえって調べるんだから。”

”だから、ガマキンだよ!それは。”

”本名もガマキンなのか?”

”知らねえ。”

”・・・。うーん・・・。”

で、家帰ってきて調べたら、分かった。

彼の名前は、がまきんなんて変な名前じゃなくて、

海の 仲間よ_e0029553_23201414.jpg


”ギンポ”でーす!(GINPO)





・・・え?だから、・・・ギンポ。

東京とかでは、高級魚だそうです!
見た目で判断しては駄目。

白身のはんなりした美味って書いてある!
煮付けても美味だって書いてある!


海の 仲間よ_e0029553_23215576.jpg


で、ギンポとその仲間たちー。。イエイ。






では、さようならー。

え?まだ?
僕のこと?

・・・まだ食べてない。。明日。

心の準備ができてから。
# by bigbirdman | 2005-07-30 23:29 | 食について |
2005年 07月 30日 |
学生時代、有機農業をやっている知り合いに、そこの畑を少し借りて(2反くらい)、少人数のグループを集めて、教えてもらいながら、一緒に耕作したことがある。

学年もまちまちな10名弱のメンバーで、朝早く起きた人だけ集まって畑作業をする。
好きな人が好きなときに、一緒に作業する。そういう”ゆるいつながり”が特徴のグループだった。
あとは、 ”おいしい朝ごはんを食べるゾ”っていうのが最も大きいキーワードだったかな。
その当時も、一般市民主体のフォーラムとかが活発で、ゆるいつながりというものがキーワードになっていたような気がする。

男のメンバーは、夜のアルバイトが多かったり、酒飲みが多かったから、”あー眠いー、今日ダメー”ってなっちゃうのが多くて(それでも朝6時くらいだから、まあたいしたことないんだけど)、その点で女の子は、朝からすごい元気で、おにぎりとかおかずを作ってきてくれる人ばっかりだった。
その日採れたものを洗って、作業後、朝ご飯食べるんだけれど、みんなすごく明るくて元気で楽しかった。朝からみんなで歌とか歌ってた日もあったよ。でもあれはちょっと飛びすぎだった。・・・多分、みんな二日酔いだったんだと思う。

僕が一応リーダー(要は言いだしっぺ・・・)だったんで、頑張って通ってたんだけど、農業に従事している人と関わりができてから、友達に、”最近顔つきが良くなったよ”って言われたこともあった。ひとつには、それまでの雑な時間の使い方をしていた自分が、朝にそういう建設的な時間を持てるようになったことで気持ちに余裕が出てきたんだと思ってる。今は、顔つきは元に戻っちゃったなあ。。
でも、内面上、一番大きかったのは農業という仕事について、真剣に考えている大人と出会えたこと。地域農業を話し合う場にも見学で参加させてもらったことがあったけれど、個性的な熱い人たちばっかりで、終ったあともしばらく感動して微熱が続いたようになった。


ゆるいつながりって、義務とかシガラミとかで変に人を縛ることがないから、いつも前向きな状態の自分で人と付き合えて好きだ。別に前向きなときじゃなくたって、自分が会いたいなって思ったときに会える。そういう自分の気持ちに無理しないで素直になれることって、何かするときにすごく大切なことだなとその当時、思った。

つまり、眠いときは寝てればいいじゃん。。(これがオチとは思ってないけど・・)

まとまらなくなってきたので、無理やりに・・・
知り合いの食養家に、朝ごはんで大切なのは、穀物主体の良質な糖分を体に入れることなんだよって教えてもらったことがある。

朝ご飯を食べれないときは、気持ちがキュウクツになってるときなのかもしれない。そんなときは、週末にでも畑作業をしてみましょう!オー。

夕べ、近所の漁港の岸壁に魚を捕まえる籠ワナを仕掛けておいたんだけど、何が入っているか気になるので今から行かなくっちゃーーー。
何か出るかは、乞うご期待。
# by bigbirdman | 2005-07-30 08:13 | 食について |
2005年 07月 29日 |
主食という考え方は、自分の体は○○でできていますっていう表現の仕方をするのと同じ意味があり、白米を主食とする人と、玄米をそれとする人とでは、物事の考え方が少しずつ違ってくると思う。

玄米の食べ方には、流派があるようで、発酵をさせて食べる人もいれば、僕のように普通の炊き方で食するものもいるようだ。

ひとつの考え方として。。
マジョリティーは、当然白米型だから今の社会は、白米型社会で、それは栄養分のもっとも効率的な部分(炭水化物=エネルギー=金)を抽出して社会を構成してゆこうとする社会。
マイノリティーは、玄米社会で、それは遊び(非効率なもの。まあ、無駄なもの)を重視する社会を指している。

自分の体は、無駄でできています。という人に僕は今まで会ったことはないけれど、第3世代はそういう人たちが原動力となって生きてゆくんだろうなーって勝手に想像している。

僕は、その中間のあいまい世代がちょうどいいかなって、自分には合っているのかなって思ってる。

人それぞれの生きる意義があるから、みんなの個性を楽しんで、自分を楽しんで、人からも楽しんでもらう。

そういう玄米のような世の中になってくれるといいな。

(全然表現しきれてない・・・、そのうち絶対続く)
# by bigbirdman | 2005-07-29 00:05 | 食について |
2005年 07月 28日 |
今晩、蛍を見に近所の田んぼへ行った。

台風一過で蒸し蒸ししたけれど、蛍にとっては快適なようで。

真っ暗闇で緑色に光る蛍たちは、ベタな表現だけれどやっぱ幻想的だ。

星もたくさん出ていたんで、あっ流れ星だ!

って思うくらい高いところまで上がってるのもあって、

道路沿いの杉の樹冠がちょっと質素なクリスマスツリーのように見えたよ。

ヘイケボタルです。

北の国から ~2005年 夏 ~_e0029553_21444353.jpg

# by bigbirdman | 2005-07-28 21:50 | 生活の中で |